mulNblog
家事

育休復帰!子育て共働き世帯の家事分担はまず「家電に働いてもらう」が鍵

こんにちは!育児をしながらほぼフルタイム仕事復帰、半ワンオペ生活真っ只中のマルです。

保育園も決まり、もうすぐ育休復帰。仕事、家事、育児を日々こなしていけるか?やっていけるだろうか?夫と家事を分担したいけどどうしたら良いのかなど、漠然とした不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?

私自身、割とバリバリ仕事をしたいタイプですが、夫は週4日出張、じじばばには全く頼れない状態で、半ワンオペの育児家事仕事をこなせるのかと漠然とした不安でいっぱいでした。コロナの時期でもあったので、家事代行サービスなど家族以外の人に日常的に家の中を見てもらうのもなんとなく抵抗があり、またお金もかかるイメージがありました。

そんな私が事前に準備したことの一つは『家事分担は夫とする前に、まずは自動化する』こと。少しお金はかかりますが、共働きだとお金以上に足りないのが”時間”。時間を作ってくれる、自由をくれるものには投資と思ってお金をかけました。

実際色々自動化してみると、どうせ買うなら育休中からずっと使っておけばよかった・・と思うものも。育休中は時間もあるし、と思って我慢していた家電もありますが、育休中とはいえど、子供の世話でほとんど何もできずに1日が終わってしまった、、という日もありますよね。仕事復帰前の方はもちろん、もし今育休中の方が見てくださっていたら、自由をくれる家電を育休中から準備しておくのがいいと思います。

何が自動化できる?

洗濯は乾燥機付き洗濯機、食器洗いは食洗機を導入すればやることがなくなるような気がして引け目を感じる方もいるかもしれませんが、それぞれで短縮できる工程はせいぜい2-4工程です。献立を考えたり、トイレ・お風呂・台所の掃除や育児など、他でやることはたくさんあるので、せめて自動化できる工程は自動化して時間を創出しましょう。

以下のリストは太字の項目が家電やサービスで自動化もしくは外注出来る工程です。

洗濯

  • 洗濯物を仕分ける
  • 洗濯機のスイッチを入れる
  • 洗剤を量って入れる
  • 干す
  • 乾いているか確認
  • ハンガーから外す
  • 畳む
  • しまう

子供が保育園に通い出すと、一日に上下と下着2-4セットぐらいは必ず着替えを消費するので、毎日の洗濯が必須になります。洗濯機によってある機種とない機種がありますが、地味にあると便利なのは洗剤の自動投入機能。洗濯機に放り込んでとりあえずスイッチをオンすればとりあえず重要な工程が終わっているので、あとはなんとかなります。

料理

  • 下準備をする
  • 煮る・焼く
  • 裏返す・混ぜる・出来上がりを気にする
  • 盛り付ける

料理中、目が離せないのが火を使っている時。さらに子育て中は、子供が近づいてきて危ない、遊んで・かまって・今すぐトイレがしたいなど、火加減をずっと気にしていることが難しかったり。特に保育園から帰ってきて夕方の時間はママにとっては戦争ですよね。調理家電をうまく使うことで、この「気にする」ということから解放されると、調理中の自由度が格段に上がります。子供にかまったり、台所を片付けたり、他の料理の調理をしたり、テーブルセッティングをしたり、調理中にお風呂に入ることもできます。

また下準備についても、COOPやOISIXなどの便利食材を活用することで、下準備の工程を大幅に削減できたりもするので、下準備も少なくしつつ、調理時間を有効活用しましょう。

食器を洗う

  • 残飯を片付ける
  • 油分を取る
  • 洗う
  • 乾かす
  • 食器かごの乾いた食器を片付ける

言わずもがなという感じですが、食洗機は油汚れが得意なので、油分は水でさっと流し、そのまま食洗機に並べていくだけ。入れてしまえはあとは放置できるのと、食器かごがいっぱいでなかなか乾かないからふきんで拭いていく、というような手間がかからないのがいいですね。

掃除

  • ものを片付ける
  • 掃除機でゴミを吸う
  • 掃除機を片付ける
  • 吸ったゴミを捨てゴミ受けを掃除する

  • フローリングシートをつける
  • 床を拭く
  • こびりついた汚れを手作業で擦る
  • シートを捨てて掃除道具を片付ける

子供がいると毎日(というか毎秒)びっくりするぐらい散らかりますよね。それを片付けるだけで一苦労。掃除機を自動化してしまうことで、仕事や保育園に行っている間に掃除をしてくれて、勝手に元の配置に戻ってくれます。もはや最近のお掃除ロボットは吸ったゴミも勝手に片付けてくれるものもあるので、掃除機をかけることにそもそも時間を割く必要もありません。

またお掃除ロボットと連携して床の拭き掃除ロボットも。子供がいると食べこぼしで床がとにかく汚れます。上手に食べれない間は特にずっと床拭いてますよね。笑 ジェット噴射でこびりついた汚れを拭いてくれる床拭きロボットだとなお便利です。

買い物

  • 買い物リストを作る
  • 出かける
  • 買い物する
  • お金を払う
  • 運ぶ
  • 冷蔵庫に片付ける

子供を連れての買い物は骨が折れます。働いていると休日に1週間分まとめて買い物をする方も多いと思いますが、子供がぐずったり走り回ったりで、結局欲しいものが買えなかったり、1週間分の重い買い物を袋を抱えているのに抱っこをせがんで道端に座り込んだりと、大人2人でもそこそこ大変ですよね。そんな時に活用するのは食材の宅配サービス・ネットスーパーです。家に運んでくれるので、そもそも休日に時間を割いて面倒な化粧をして出かける必要もありません。笑 お金を払うことも、重たい荷物を運ぶことも不要です。多少送料がかかるとは思いますが、それよりも時間を得たいという場合は使わない手はないと思います。

また、案外盲点なのが冷凍庫の容量。1週間の食材をまとめて買ったり、子供の離乳食・幼児食を作り置きすると、必然的に冷凍庫の容量が必要になってきます。冷凍食材を多く購入したい方はセカンド冷凍庫も便利だと思います。

私が実際に導入したおすすめ時短家電・サービス

私が実際に使っている家電・サービスはこちらです

  • ドラム式電気洗濯乾燥機 Panasonic NA-VX9800
  • ヘルシオホットクック KN-HW16F
  • スチームオーブンレンジ Panasonic Bistro
  • ビルトイン食洗機
  • Roomba i7
  • Braava380j
  • 冷凍庫 三ッ星貿易 SKM85F
  • イオンネットスーパー・OISIX

ドラム式電気洗濯乾燥機 Panasonic NA-VX9800

かれこれ3年ほど前に購入しているので最近買ったものではないですが、本当に助けられています。洗剤の自動投入型で、洗剤と柔軟剤を一度に入れておけばあとは毎回補充しなくてもいいのでとても楽です。乾燥機が付いている機種は仕方がないものと思いますが、乾燥が終わったら、毎度フィルターのほこりとりをしなければいけないのでその手間はあります。とは言っても30秒くらいで終わることなので大した作業ではありません。

ヘルシオホットクック KN-HW16F

ホットクックは全自動の調理家電です。これは育休明ける2ヶ月前くらいに購入しました。「煮る」「蒸す」が得意なので、離乳食や幼児食期の子供がいる方にはとてもお勧めです。使い方としては初めに肉野菜などの材料・調味料など全て投入し、メニューを選択してスイッチオン。あとは放置で勝手に混ぜて調理を完了してくれます。食材が柔らかくなり味がすごくしみるので、私は調味料を指定の分量よりも少なく投入することが多いです。大体30分〜1時間ぐらいは出来上がりまでに時間がかかりますが、火を使わないので、その間目が離せるのがとてもありがたい!合間に子供とお風呂に入ったりして、時間を有効活用できます。肉も野菜も歯茎で潰れるぐらい柔らかく煮込めるので、離乳食期から買えばよかったと思っているアイテムです。

Roomba i7

これも育休明ける何ヶ月か前に購入をしました。自動のゴミ取り機能がついていない機種ですが、週に1度程度のことなので、手動でも個人的にはあまり負担にはなりません。侵入禁止エリアなども指定ができるので、植物のコーナーとかルンバがひっかかりそうなところ以外をやってもらっています。たまに引っかかって助けを求めてくることもありますが、基本はスムーズに掃除をしてくれます。

Braava380j

これはもうかれこれ5年ほど前に購入しました。ブラーバジェットのような霧吹き機能がついていないので、こびりついた汚れは自分で擦らなければいけませんが、それでも拭き掃除をやってくれることのありがたみはすごいです。また嬉しいのが、すごく音が静かなこと。ものに当たったりして音がすることはありますが、かけていることを忘れるぐらいの音なので、就寝中にかけたりできます。

冷凍庫 三ッ星貿易 SKM85F

いわゆるセカンド冷凍庫というやつですが、こちらは育休明けてから購入をしました。日頃から冷凍ストックしておくことが多いのですが、もっと容量があればなーと思うことがしばしば。思い切って購入すると、ふるさと納税の寄付時期を冷凍庫の容量を気にしながら調整する手間もなく、コストコやスーパーで冷凍庫の容量を気にせず購入できるようになってストレスフリー!これももっと早く買えばよかったかもと思うものの一つです。

スチームオーブンレンジ Panasonic Bistoro

PanasonicのBistroを使っています。姉から譲り受けてかれこれ10年近い年数のものですが、当時そこそこのお値段と機能のものだったからか今でも事足りてます。オーブンは「焼く」が得意なので、とにかく焼きたい時には耐熱皿に並べてオーブンに突っ込む!すると不思議なことに自分で手をかけて炒めたりするよりも、すごく美味しく出来上がったりするんですよね。強いて不便な点を言うなら、オーブンを使っている間は電子レンジが使えなかったりすることぐらいかなと思います。その辺りはオペレーションでなんとかなると思いますが、オーブンで調理している間は手をかけなくても良いので自由な時間になります。

食洗機

ビルトインのもので、元々キッチンにあったものです。容量は大きくないので海外製のもっと大きなものが欲しいなーと思いつつではありますが、あるのとないのでは大違いですね。下処理として少し水で流したりはしますが、一日分の食器をまとめて突っ込んでスイッチポン。これも就寝前にやります。

宅配サービス・ネットスーパー

私は基本的にはイオンネットスーパーとOISIXを使っています。COOPも子育てに便利なオリジナル商品がたくさんあるのでお勧めですが、イオンは思いついた時に最短当日に配達してくれること、またOISIXは野菜が本当に美味しいので、そういった理由から基本的にはこの2つのサービスを愛用しています。子供と一緒にスーパーに出かけたりすることもありますが、私の場合は夫がいないことが多く重い荷物と子供の両方を抱えるのが辛いので、基本的にはスーパーに出かけても、足りないものを少し買い足したりするぐらいにしています。多少送料はかかりますがどちらのサービスもポイントが貯まるのでポイント分だと思って活用しています。

おすすめ書籍

復帰前に一度読んでおくのをお勧めするのは「勝間式超ロジカル家事」です。家事の質を落とさずに、家事の手間や面倒を解決するヒントをこの本からたくさん学びました!

まとめ

復職すると、本当に慌ただしい日常がやってきます。その時になって考えようと思っていても、考える時間や調べる時間すらも取れないかもしれません。またこれぐらいは夫婦で分担すれば、と思うことも、その時間分、子供と話をしたり、向き合ったりする時間が少なくなってしまうので、ほんのちょっとの時間すら復帰後は惜しくなるものです。

まずは人の手を介さずに自由をくれるものに投資をすること。少しお金がかかってしまうかもしれませんが、もしまだ導入していないものがあれば、ぜひ育休中から検討し目星だけでもつけておくことをお勧めします。

全ての子育てママたちが笑顔で過ごせますように!